【スト6】エレナのキャラクターガイド公開!各技の性能をテキスト化 プロの反応まとめ

ストリートファイター6

文:ピヨカク!編集部

公式キャラクターガイドが公開

2025年5月、ついに『ストリートファイター6』の追加キャラクター「エレナ」の公式キャラクターガイドが公開されました。多彩な派生技と長いリーチを駆使したテクニカルなキャラクターとして注目を集めています。

中段を活かして揺さぶるコンセプト

立ち姿勢の相手に有効なダメージの高い技が揃っているので、中段攻撃やリーチを活かした攻めでしゃがみガードを揺さぶろう
― 公式キャラクターガイドより

この説明の通り、エレナは中段を使った揺さぶりが強力なキャラ。単純な起き攻めではなく、立ち確認・派生の使い分け・ガード揺さぶりといったテクニックが要求されるキャラのようです。

各技の詳細まとめ

  • ライノホーン(236P)
    ・移動距離が長いので運びやすい
    ・弱がコンボの締めにしやすい
    OD版は入れ替えコンボになり、昇竜技やSA1が追撃可能
    ・しゃがみに当たらない

  • スクラッチホイール(623K)
    ・対空として使える昇竜系の技
    OD版は無敵付きで切り返しに有効

  • リンクシング(236P)
    ・回転移動しながら弾を抜ける特殊技
    ・4つの派生を持つ多機能技
    • レオパードスナップ(→弱K):リーチの長い攻撃派生。奇襲に有効
    • ハーベストサークル(→中K):打ち上げ攻撃。ヒット後はスクラッチホイールで追撃可能
    • マレットスマッシュ(→強K):中段攻撃でガード揺さぶりに有効
    • リンクスワール(→P):他の派生技を強化する経由技

リンクスワール経由の強化内容

  • レオパードスナップ:ガードで有利/ヒット時に追撃可
  • ハーベストサークル:追撃できる技が増加(ライノホーンなど)
  • マレットスマッシュ:ガードで有利/ヒット時に追撃可能

ODリンクシングを使えば、最初から強化状態の派生技が使える。

編集部の予想:それなら最初からリンクスワールを使えばいいのでは?と思うかもしれないが、リンクスワールを使った場合、4F技や無敵技で割り込める隙があるということなのだろう。他の攻撃派生で暴れを潰したり、派生を出さずに無敵を釣るなどの読み合いが予想される。
  • スピンサイズ(214K)
    ・通常技からつながるコンボパーツ
    ・強は昇竜で追撃可能
    ・2段目キャンセルからリンクスワールに派生できる
    OD版は中段

  • ムーングライド(214P+→P)
    ・後方に下がってから攻撃する技
    ・ヒット確認から派生攻撃が可能
    ・派生なしではガードで不利になるが、確定反撃はない
    ・OD版は詐欺飛びが可能で、起き攻めの状況がいい

編集部の感想

ライノホーンや一部のターゲットコンボがしゃがみに当たらないという仕様があるため、立ち確認が必要で、初心者にはやや扱いが難しい印象です。ただし、判定の強さ・リーチの長さ技が当てやすく、相手を崩しやすいのは魅力です。

リンクスワールからの強化派生をどう使うか、派生を出す/出さないの駆け引きをどこで仕掛けるかがカギとなるでしょう。

プロの反応

2025年5月21日、プロプレイヤーのカワノ選手が自身の配信でエレナについて以下のようにコメントしました。

「俺が気になるのは『下段が強いかどうか』。それでエレナの強さが決まると思ってる。派生が上段と中段しかないので、下段がないと択にならない」

確かに、現時点で見える範囲では派生技に下段が少なく、立ちガードを意識させた上での下段が重要になるという指摘は、今後の課題となりそうです。

今後の追加情報に注目です!

© 2025 ピヨカク!編集部 – All rights reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました